夏休みに備えて
台風5号もたいしたことなく過ぎ去りました。今年は本当に台風が多い年です。
もうだいぶ夏っぽくなりクマゼミの声も街中で聞こえ始めました。台風から逃げてきたのか、私の宿舎の壁にもクマゼミが止まっていました。

クマゼミがシュワシュワ鳴きだしたら夏休みです。(もっとも私の生まれた新潟の平野部で、セミといえばほぼ100%アブラゼミでした。じいさんばあさんの家がある魚沼ではミンミンゼミやヒグラシが鳴いていて夏休みの音としては欠かせないものでした。)
今年の夏は夜を楽しもうと思います。生き物に偏りがちな私の知識ですが夜は生き物以外にも星や夜景が楽しいです。夏の大三角、天の川、ちょっと旬は過ぎた?南十字星、そして夏の流星群たちもあります。
そこで星座早見盤を買いました。

いやー、懐かしいですね。この外観。小学校の理科で配られました。ぎざぎざをくるくる回して日付と時間を合わせて星の配置を見るあれです。
今回買ったのは「沖縄県版」の星座早見盤。沖縄県版だけあってみなみじゅうじ星も載っています。しかもこれが優秀なところは左上に方位磁石も付いているんですね。最近の小学生は恵まれています。
子どものころの夏休みのみたいにわくわくします。夏は昼も夜も冒険をしたいです。

もうだいぶ夏っぽくなりクマゼミの声も街中で聞こえ始めました。台風から逃げてきたのか、私の宿舎の壁にもクマゼミが止まっていました。

クマゼミがシュワシュワ鳴きだしたら夏休みです。(もっとも私の生まれた新潟の平野部で、セミといえばほぼ100%アブラゼミでした。じいさんばあさんの家がある魚沼ではミンミンゼミやヒグラシが鳴いていて夏休みの音としては欠かせないものでした。)
今年の夏は夜を楽しもうと思います。生き物に偏りがちな私の知識ですが夜は生き物以外にも星や夜景が楽しいです。夏の大三角、天の川、ちょっと旬は過ぎた?南十字星、そして夏の流星群たちもあります。
そこで星座早見盤を買いました。

いやー、懐かしいですね。この外観。小学校の理科で配られました。ぎざぎざをくるくる回して日付と時間を合わせて星の配置を見るあれです。
今回買ったのは「沖縄県版」の星座早見盤。沖縄県版だけあってみなみじゅうじ星も載っています。しかもこれが優秀なところは左上に方位磁石も付いているんですね。最近の小学生は恵まれています。
子どものころの夏休みのみたいにわくわくします。夏は昼も夜も冒険をしたいです。

- 関連記事
-
- 台風9号(ムイファー) (2011/08/04)
- 石垣島のサガリバナ (2011/07/30)
- 夏休みに備えて (2011/06/27)
- 石垣島の夜 (2011/06/20)
- クマノミ釣れたよー (2011/06/18)
スポンサーサイト
00:56 | Comment(-) | TrackBack(0) | EDIT